
うちの息子が大のお気に入り☆
アイスカバーの作り方の紹介です(✳︎´∨︎`✳︎).°。
息子が使ってるのはくまさんですが今回はうさぎさんを作っていきます☆
最後の顔編みはくまさんです…(;^ω^)
準備するもの
・アクリル毛糸(ダイソーのアクリル毛糸並太ソフト ベビーピンクを使用)
・かぎ針 7号
・はさみ
・とじ針
編み方
底
輪を作り細編み8目を編み入れます。
2段目は増し目で16目編みます。
3段目は増し目を8回し、24目にします。

底の部分が編めました☆
ここまでの編み方を字幕解説の動画でも見れます(✳︎´∨︎`✳︎).
※動画はくまさんバージョンです。
側面 細編み部分
次は側面を編んでいきます。
途中ネット編みでも編みます☆
ここから立ち上がって上に編んでいきます。

鎖編み1目で立ち上がりうねあみの要領で、向こう側の糸1本だけすくって細編みを編みます。

こんな感じで立ち上がります。
これを3段まで編みます。
※くまさんは2段まで編みます。

側面 ネット編み部分
次の段は鎖1目で立ち上がり根元に細編みを編みます。
ここからネット状に編んでいきます。
鎖編み5目を編み3目飛ばして4目目に細編みします。

これを繰り返します。

最後は次の段に進むため「鎖編み2目を編んだら長編み」で上の写真のように編みます。
2段目は鎖1目で立ち上がり細編みを編みます。
同じように「鎖編み5目と細編み」を繰り返しネット部分を3段編みます。
※くまさんは4段編みます。

ネット終わりの編み方は、鎖編み1目で立ち上がり根元に細編みを編みます。
鎖編み3目編み細編みを編みます。
これをぐるっと1周編んでいきます。
顔編み
次は顔部分を編んでいきます。

まずはネット編みを終わり、24目に戻します。
鎖編み1で立ち上がり細編みを編みます。
鎖編み3目で次のネットの山に移り細編みを編みます。
これを1周ぐるっと続けて編み24目に戻します。

続けて細編みを3段編み、全部で4段部編みます。
4段飴編めたら耳を編んでいきます。
鎖1で立ち上がりこま編みを5目編みます。

1目飛ばして次の目に『中長編み、長長編み3、中長編み』を編み入れ耳を作ります。
編めたら1目飛ばしてこま編みを1目編み、同じようにもう片方の耳を編みます。
※くまさんは『中長編み、長編み3、中長編み』で編み耳と耳の間はこま編み2目です。

うさぎさんはとじ針を使って黒の糸で目と鼻を刺繍します。
刺繍をすればうさぎさんは完成です☆
動画はくまさんバージョンです(✳︎´∨︎`✳︎).°。
くまの顔
うさぎさんは刺繍で完成しました。
最後に、くまさんの顔パーツを編んでいきます(๑˃͈꒵˂͈๑)

写真はくまさんバージョンの本体です。
ここに鼻と目を編みます。
くまの鼻
鼻は白糸で編みます。
輪を作り、輪の中にこま編みを6目編みます。
編んだら糸を引き締めて引きぬき編みをします。

糸を長めに残してカットします。
顔に縫い付けるように糸を残します。

黒糸でとじ針を使い鼻と口を刺繍します。
刺繍が編めたら顔に縫い付けます。
黒と白の端糸は鼻の中に詰め込んで隠します。
鼻がぷっくりしてかわいいです♡
目の刺繍
最後に目を刺繍して完成です☆

刺繍の位置でくまさんの表情が変わるのがまた楽しいです💛
初めてかぎ針編みをする人へ

かぎ針編みを右も左もわからないまま、とりあえず動画を見やってみたけどたけどスムーズに編めない…
思うようにいかない…
でも大丈夫☆
そんな悩みを解決します。